仕事と家族のバランスの取り方
- かすみ
- 2023年3月27日
- 読了時間: 2分
まさに私はワーカホリックで、主婦が苦手な仕事好き女性です。
みなさんはどうですか?
でも、私自身そこまでひどいとは思っていませんでした。
フルタイムで働くお母さん、子育てとパート、PTA 役員などこなすお母さん。
みんなそうだよね?って思ってましたが、
最近パートナーと暮らすようになって
よく言われるのが、「寂しい」という言葉。
ええ?同じ部屋にいるよね???
って思ったんですが、
「仕事が終わるの待ってた」って言葉を後から聞いて、
思ったのは、、、
なるほど、私の子供もこんなふうに思っていたのかな?
と。
長男に言われたことがあったんです。
「小さい頃、お母さんが透明人間みたいだった」と。
子供が小さい頃は、私の仕事ではなく
主人の仕事を手伝っていました。
事務所へ毎日通い、土日もイベントで出ていたり。
そして忙しいので、子供の話は極力聞くようにはしてましたが、
何かをしながらだったり、
自分からゆっくり話しかけて、絡んで、遊んで、は少なかったかも。
実は、私自身は一人っ子で、
親の目がうるさいなあって思っていて、
家に帰ったときに親がいないとホッとして
「やった〜、帰ってくるまで好きに遊べる」って思っていた人なので、
子どもを自由にさせてあげようと思って、わざわざ絡まなかったんです。
でも、、、、、「かまってほしい器」が大きい息子には不足だったんですよね。
今も、仕事優先で行動を決めている私なんですが、
パートナーの言葉で、自分の秤がもう1つできた感じです。
2023年はもっと自分の時間を作ろうと思っているのですが、
それを家族のために使うってことも必要ですね♪
みなさんはどうなのかしら?
逆に家族のためにばかり使って、自分のための時間が一切ない人もいるかもしれませんね♪
何事もバランス、大切ですね♪

Comments