受け取り力で幸せになる
- かすみ
- 2020年6月13日
- 読了時間: 3分
あなたは
受け取ってますか?
人からの好意や褒め言葉。
日本人ってなんでも「自分でやらなければ」
と思っている人多いです。
片づけの先生もしている私、クライアント様が苦しんでるのは
「自分が片付けなければ」です。
特に女性は。
片づけ、家族みんなですれば楽です。
でも、「手伝ってもらうと悪い」「手伝わせたらダメな奥さんと思われる」
そんなマインドブロックで、しんどい思いをしている人の
なんと多いこと!
ガンガン、人の力を使って受け取ってください。

お金も一緒。
お金の片づけ講座もしていますが・・・・
「人からお金で助けてもらってはいけない」と言う法律でもあるのか、
みんな、必要以上に、お金を受け取ろうとしません。
ちなみに私、倒産した後は、しっかりとお金の面で親に助けてもらいました。
もちろん、しっかり持っていた親にも感謝。
(そのお金、私が子供の頃から贅沢を我慢させられた結果、貯まっていたお金でもありますが)
自己破産とか同じようなシチュエーションの人で「こんな自分は幸せになってはいけない」
と言う呪文にでもかかっているのか
どんどん不幸になっていく人がいますが、
もしも助けてもらえるなら、「受け取って」ください。
破産しても、幸せになっていいんです。

私が親から受け取っていた時に思っていたのは
「今は、助けてもらっている。だからしっかりと助けてもらって力をつけて、そのお金を活かして、将来は私が助ける」
と。
なので、受け取ったお金の一部は自己投資しました。
必要と思った勉強に。
そして、今、その巻いた種子が実っています。
今年は、父が高齢で仕事を辞め、私が今度は助ける番。
あの時しっかりと助けてもらったおかげで、
今、両親を助けることができます。
もしもあの時、甘えてなかったら?
私は幸せになってはいけない、贅沢してはいけない、と
上を目指してなかったら?
最低限のアパートに住んで、最低限の暮らしで我慢しようと思っていたら?
両親は安心してリタイアできなかったでしょう。
そう、ある意味
両親も私に投資していたのです。
そして投資してもらった上場会社「私」頑張った!ww
これから配当ねww

だからか、母が心臓にペースメーカーを入れる手術の時に
仕事でそばにいてあげられなくても、「仕事して稼いでるからオッケー」
な雰囲気でした。
まあ、私も「ごめん、仕事で東京で無理!」ってさらっと電話で返事すると言う
親不孝娘ですww
だってもう、死んだらどうしよう!の歳じゃなくて
いつ死んでもおかしくない歳だから、
今更右往左往しても、ね。
そんなライトな私です。
そんな私の人生の流れに乗るメルマガはこちら♪
あなたの今世の適職わかりますよ♪
Comments