top of page
検索

マゼンタカラーの意味は・・・

  • 執筆者の写真: かすみ
    かすみ
  • 2016年11月8日
  • 読了時間: 1分

先日、出かけた先でマゼンタカラーをたくさん見ました。

私はマンダラエンディングノートというエンディングノートのファシリテーターでもあるのですが、

その全国のファシリテーターが集まった会でとてもマゼンタ率が高かったんです!

私も、なんとなく、いつもはあまり身につけないんですが、寒いかももあって、マゼンタカラーのストールを持って行ったんです。


現地に到着すると女性でマゼンタカラーを身につけている人がいっぱい!

マゼンタカラーのダウン、マゼンタカラーのシャツ・セーター・・・。あちこち目につきました。

マゼンタは看護の色とも言われます。

そして慈悲の色、奉仕の色。

集まった人々はボランティア精神たっぷりな人々。

まさにそんな意識の人が多い集まりなんだなあ、と感じた2日間でした。


                終わりかけの紅葉綺麗でした♪

この色を魂に持っている人は細部に気をくばる人、細部が気になる人が多いですね。

完璧主義すぎる人も(^^)

自分の魂が何色か知りたい方は、ソウルカラーセラピーのセッション、またはワークショップで

わかりますよ。


 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 by Flow. 

  • Instagram
  • Facebook
bottom of page