top of page

今頃の明けましておめでとうございます

  • 執筆者の写真: かすみ
    かすみ
  • 2020年1月4日
  • 読了時間: 3分

年も明けましたね。

年末にメルマガでお知らせした、2020年の流れ、満席かつ、その人だけの流れもお伝えさせていただきました。

ありがとうございます♪

なので、意外と忙しいお正月でしたww




さて、2020年始まりました。

数秘だと4。

ソウルカラーはグリーンの年。

さらに心を重視する年となるでしょう。




ree










ただし、ガチガチに頑固にならないようにね。

今年はしっかりとこれからの土台づくりの年としてください。

きっと私も土台づくりの年になりそうです。




グリーンには「コツコツと頑張る」意味もあります。



これから自分の仕事を考えている人を見て思うのは、

「自分の一生の仕事を探し過ぎている」ということ。

実はこれ、一番遠回り。




私自身、「こんな仕事をしたい!」「こんな仕事じゃないとやりたくない」

と考えたことはあまりありません。




今、私が、楽しくワクワクと素敵な仲間たちと仕事をできているのは、

ただ、これだけです。

「今、目の前に来た仕事をとにかくやる」

「これが何に繋がるとか、全く関係なくやる」




自分が意図していない「やること」「やらなければいけないこと」




例えば、はじめについたデパートでの販売の仕事も全く直前までするとは思っていませんでした。

しかもお化粧品売り場配属!

私自身、あの迫ってくるお姉さんが苦手で避けて通っていた売り場なのに・・・・。

それを私が・・・・。


おかげでメイクの基礎は身につきました(^^)

オシャレに興味なかった私は、強制的にそういうことに意識が向くようになりました。




ree









その次は建築会社。

入った瞬間に「向いてない!」とわかったけど、

「2年は頑張ろう」と仕方なく、自分を納得させながら勤める。



次の会社も身体を壊すくらい大変。

(どれくらい頑張ったら身体を壊さないかは学びましたww)

(あまりにひどい現場で、戦争へ行った前線兵士の気持ちもよくわかりましたww)



結婚してのんびり・・・と思ったらまたまたパートナーが

建築の仕事を始める!!!

私が一生やりたくないと思っていた業界で・・。

で、結局20年近く関わりました。



ree










でも、これが全て今の私に役立っているんです。



物を販売する側の裏の常識、

物を作る現場、その大変さ、

経営側としてのお金の大変さ、人を育てる大変さ。



倒産後の1人のパートとしての勤めも

雇われる側の声をダイレクトに聞くことができ、

大企業の大変さと意外な使っているツールも見て、

今の仕事にもとても役立っています。




全ての経験がギフトでした。




自分が選んでいないことがやってきた時、

それは「ギフト」です。



人生に必要のないものはやってきません。



人生を豊かにするには、自分の枠を外すこと。

そのための出来事がたくさんやってきます。




頭で考えること、判断することは、所詮「自分の枠で考えていること」



これからの「心」の時代。

「心が動くかどうか」

「ワクワクとした未知のものであるか」

そんな基準で人生を選んでいく時代かもしれません。







そんな、心の枠を外すレッスンとしても ソウルカラーセラピーの講座を行なっています。

人生の見方が変わるソウルカラーセラピー。

私の人生の流れも変えた出来事の一つです。

ぜひ、一緒に勉強しましょうね♪




こちらのメルマガもぜひ登録してください。

リアルタイムでの私の心のつぶやきがわかります(^^)




ree

 
 
 

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 by Flow. 

  • Instagram
  • Facebook
bottom of page